先進理工学専攻 集中講義 2022
赤松大輔先生(横浜国立大学大学院工学研究院)
Advanced Engineering Physics,
FY2022
日程
8月25日(木)2限〜4限
8月26日(金)2限〜4限
8月30日(火)2現〜4限
8月31日(水)2限〜4限
9月 5日(月)3限〜5限
場所:東6−337
授業
内容
<主題>
本講義では、まずメートル条約と国際単位系について紹介する。SI単位系の7つの基本単位のうち秒の定義を取り上げ、現在の秒の実現について紹介
する。そして次世代の秒の定義の候補である光格子時計とその応用について紹介する。本講義の目的は、最先端テクノロジーにより、いかに精密な単位
系が実現されているかを理解することを目指す。
The lecture starts with the introduction of the meter convention and
the International System of Units. Among the 7 SI base units the
second will be covered, and the current realization of the second
will be introduced. An optical lattice clock, one of the candidates
of the future definition of the second, will be introduced. The
lecture is aiming for understanding how the cutting-edge technology
is employed to realize the definition of the SI units.
<内容>
第一回 メートル条約と国際単位系1 Meter Convention and SI Units 1
第二回 メートル条約と国際単位系2 Meter Convention and SI Units 2
第三回 秒の定義の歴史A Brief History of the Second
第四回 精密分光と周波数標準 Precise Spectroscopy and Frequency Standards
第五回 光共振器と狭線幅レーザー Optical Cavity and Ultranarrow Linewidth Lasers
第六回 周波数安定化レーザー Frequency Stabilized Lasers
第七回 アラン標準偏差 Allan Standard Deviation
第八回 光による運動の制御 Control of Motion by Light
第九回 レーザー冷却 Laser Cooling
第十回 光トラップ Optical Trapping
第十一回 光周波数コム Optical frequency Comb
第十二回 魔法波長 Magic Wavelength
第十三回 光格子時計 Optical Lattice Clock
第十四回 光格子時計による超精密計測 Ultraprecise Measurement by Optical Lattice Clock
第十五回 光格子時計による秒の実現 Realization of the Second by Optical Lattice Clock
物理工学セミナー
日時:9月5日(月)16:15〜
場所:東6−337
題目:TBA
戻る